
![]()
指導者が台東初音幼稚園園長 等のため、 剣道を通じ「礼儀作法・思いやりのある心」を 育むことができます。
初音劔志塾では、剣道技術の習得はもちろん自らを肉体的・精神的に成長させることを目的としております。 |
![]()
塾長は、幼稚園園長で全国唯一の「剣道最高位 剣道教士八段」です。
技術指導員は皆 剣道五段以上。本格的に剣道を 学びたい方に最適な環境となっております。技術だけでなく、“相手の心を重んじる精神や 困難に立ち向かう強い心”を養います。 |
![]()
日頃の修錬の成果を発揮できる「剣道大会」への 参加から、寒さや暑さに負けない身体をつくる 「寒稽古・暑中稽古」。
当道場では様々なイベントを定期的に開催しているため、多様な経験・交流ができます。 |
「正塾生クラス指導風景」と「初音剣志塾 塾長 髙橋海有のご挨拶」をご覧いただけます。 塾長は、幼稚園の園長で全国唯一の “剣道最高位 剣道教士八段”です。
ジュニアクラス(年中)では、
「楽しく、メリハリをつけて」を重視しております。
ジュニアクラス(年長)では、
年中クラスよりも実戦的な鍛錬を行っています。
剣道場 初音剣志塾では、谷中 千駄木 根津 日暮里といった地域を中心に
剣道を学ぶことができる剣道教室です。
幼児・4歳児(年中)から小学低学年・高学年までを対象としており、
「本格的に剣道を学びたい少年少女」から、
「剣道を通じ健やかな心身を育んでほしい」
といった幼児の親御様まで、お気軽に見学・入会をいただけます。
勿論これから剣道を始めたい!剣道が好き!といった方も歓迎しております。
東京都台東区の剣道教室「初音劔志塾」です。
初音劔志塾OG達が「第23回 全日本実業団女子・高壮年剣道大会」「第75回 都民体育大会」に出場いたしましたので報告を致します。
東京都台東区の剣道教室「初音劔志塾」です。
初音劔志塾OB達が「東京都高等学校新人戦剣道大会」「全国高等学校剣道選抜大会山梨県予選」「第70回東京都剣道大会」に出場いたしましたので報告を致します。
東京都台東区にあります剣道場「初音劔志塾」です。
令和3年11月21日(日)、上野中学校にてOB稽古会を開催いたしました。
台東区の「剣道場 初音劔志塾」塾長の高橋海有です。
2年ぶりに開催された「寬仁親王杯第21回剣道八段選抜大会」に選出され出場いたしました。
東京台東区にあります剣道場 初音劔志塾です。
令和3年度 東京都青年剣道大会の報告を致します。
この度、初音劔志塾のホームページに「OB短信ページ」を開設いたしました。
ここでは初音で育った先輩方の活躍、塾生とOB・OGの交流の様子、OB会での活動を紹介したいと思います。
台東区谷中の剣道場 初音劔志塾 塾長の高橋海有です。
台東区代表として東京2020オリンピック聖火ランナーに選出されました。
台東区の「剣道場 初音劔志塾」塾長の高橋海有です。
今回は、デンマーク・スイスで開催されたセミナーや大会に参加した際の様子をご紹介いたします。
台東区谷中の剣道場 初音劔志塾 塾長の高橋海有です。
4月20日産經新聞東京版へ、「保護司」としての活動が記事として掲載されましたのでご紹介いたします。
東京都台東区の初音劔志塾です。
長野県で行われた六、七段審査に向け稽古会を初音道場で行った際の様子をご紹介いたします。
新緑の香りとともにさわやかな気配を感じる今日この頃です。
初音劔志塾生として新しく入られた方、上級の方もますます腕に磨きをかけてください。
稽古に励み努力している塾生を、後援会会員で応援していきましょう。今月もよろしくお願い致します。
新年度を迎え、初音劔志塾後援会も気持ち新たに、今年度もよりよい活動を支援してまいります。
塾生および後援会の皆様のご理解とご協力を心よりお願い申しあげます。
まだまだ寒さも続いていますが、会員の皆様には元気にお過ごしの事と存じます。
さて、今月は学年の締めくくりの月です。
これまでの成長を、進級進学してからも発揮できるよう、気を引き締めて稽古に臨みましょう。
寒さも一層厳しくなる今日この頃、後援会・塾生の皆様には元気にお過ごしの事と存じます。
体調に気を付けて、今月も稽古に励みましょう。
どうぞよろしくお願いします。
新しい年が始まります。昨年は会員の皆様方にはご協力を頂き、誠にありがとうございました。12月の海有杯では塾生の皆さんも、それぞれ日頃の練習の成果を出しきり、良い結果を残せました。
本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。
冬の訪れを感じる季節となりました。2学期は、塾生の皆さんもたくさんの稽古をして、充実した時間を過ごせました。後援会の皆様も、温かいご支援、ご協力をありがとうございました。
今月は、一年の締めくくりの月です。体調を整えて、休まずに稽古に参加しましょう。
秋も深まり、肌寒い日も多くなってまいりました。会員の皆様におかれましては、体調管理に気をつけて、今月も稽古に励みましょう。
今月も下記に予定等をお知らせ致します。よろしくお願い致します。
朝夕はめっきりと秋らしくなってまいりましたが、会員の皆様もお元気にお過ごしの事と存じます。高学年の塾生は、級審査で昇級し、ますます自信をもって稽古に励んでいます。
下記に予定等をお知らせ致します。今月もよろしくお願い致します。
まだまだ暑い日が続きますが、ようやく朝晩の風も涼しくなり、秋の気配を感じられる今日この頃です。
夏休み中は、早朝稽古に多くの塾生が参加し、有意義な時間を過ごすことができました。
9月からさらに上達できるよう、稽古に参加しましょう。
うっとうしい梅雨の季節となりましたが、会員、塾生の皆様もお元気にお過ごしのことと存じます。
下記に7・8月の予定等をお知らせ致します。8月には早朝稽古を予定しておりますので、夏に向けて生活リズムを崩さないように心掛けてください。今月もよろしくお願い致します。
東京都台東区の剣道教室「初音劔志塾」です。
3月26日に、ようやく高尾山登山が実現!
塾長である海有先生率いる登山隊メンバーは、幼稚園年中から小学校6年まで13名、大人6名の総勢20名でした。
東京都台東区にあります剣道道場「初音劔志塾」です。
年度最後の海有杯、新型コロナの影響も有り、ジュニアクラス、3年生以上と2部制での開催と成りました。
東京都台東区の剣道教室「初音劔志塾」です。
年度最後の海有杯、新型コロナの影響も有り、ジュニアクラス、3年生以上と2部制での開催と成りました。
東京都台東区の剣道教室「初音劔志塾」です。
今年も初音道場にて恒例の「早朝寒稽古」を行いました。
新年おめでとうございます!
今年も元旦から初音道場にて初稽古が行われましたので、その様子をご報告いたします。
東京都台東区の剣道教室「初音劔志塾」では、感染症予防対策を行いながら大会やイベントを開催しています。
延期していた錬成会「第39回海有杯」についてご報告いたします。
東京台東区にあります剣道教室「初音劔志塾」です。
今年も初音道場にて恒例の「早朝稽古」が行われました。
東京都台東区の剣道教室「初音劔志塾」では、感染症予防対策を行いながら大会やイベントを開催しています。
延期していた錬成会「第38 回海有杯」についてご報告いたします。
東京都台東区の剣道教室「初音劔志塾」です。
当道場では、昇段を目指す方から剣道に触れたことのない方まで幅広い指導を行っております。
東京都台東区の剣道教室「初音劔志塾」です。
緊急事態宣言が解除され、関係者の方々のご理解も有り、年度最後の海有杯を広い体育館で開催する事が出来ました。
東京都台東区の剣道教室「初音劔志塾」です。
当道場では、少年少女から高校生・大人まで、剣道を学んでいただけます。
8月15日に開催された「東京都道場少年剣道大会」についてご報告いたします。
東京台東区にあります「剣道教室 初音劔志塾」では、
初心者から昇段を目指す方まで丁寧に指導しています。
今年度初の公式戦となる東京都道場少年剣道大会(小学生の部)の様子をご報告いたします。
東京都台東区の剣道教室「初音劔志塾」です。
当道場では、本格的に剣道を学びたい方から初心者の方まで歓迎しております。
2021年8月8日に開催された「渋江剣友会練成会」の様子をご報告いたします。
東京台東区にあります剣道場「初音劔志塾」です。
先日、久しぶりの剣道試合に参加してまいりました。
東京都台東区谷中の剣道場 初音劔志塾です。
初音劔志塾では定期的に大会へ参加し経験を積んでいます。
2020年2月2日開催された「第40回ジャクパカップ剣道大会」へ1、2年生が参加してきました。
東京台東区にあります剣道教室「初音劔志塾」です。
当道場では剣道大会への参加や様々なイベントを行っています。
2019年12月2日に開催された「ジャクパスポーツクラブ東京エリア剣道大会」での大会結果をご報告いたします。
東京台東区にあります剣道教室 初音劔志塾です。
当道場では少年少女から高校生・大人まで、剣道を学ぶことができます。
本日は「第19回 東京少年剣道学年別個人練成大会」での大会結果をご報告いたします。
東京都台東区の剣道教室「初音劔志塾」です。
当道場は、長年の経験を活かした指導環境も充実しております。
2019年9月8日、東日本各地の強豪チームが集まる団体戦に「初音」「うぐいす」と2チーム参加いたしました!
東京都台東区の剣道教室「初音劔志塾」です。
初音劔志塾では、剣道大会への参加はもちろん様々な行事・イベントなども積極的に行っています。
2019年9月1日、塾長の母校である巣鴨学園に於いて「少年剣道大会」が盛大に行われました。
東京都台東区谷中の剣道場 初音劔志塾です。
初音劔志塾では定期的に大会へと参加し、技術の向上を図っております。
2019年8月6日行われた「第30回 JR東日本ジュニア剣道大会」の様子を、ご報告いたします。